1
2
3
4
5

与那国島 台湾に一番近い、日本の最西端。

与那国島(よなぐにじま)は、日本の一番西、台湾からわずか約110kmに位置する小さな島です。
南国ののんびりとした時間が、訪れる人の心を優しく包みこみます。
空に溶けるような朝陽と夕陽。そして与那国馬が草を食む牧歌的な風景と、手つかずの自然、透明な海。 島の人々のあたたかい笑顔が、旅人を迎えてくれます。 与那国馬での乗馬、海底遺跡のダイビング、織物民具体験、ここでしかできない体験もたくさん。 「なにもない」けれど、「ここにしかない」ものがある島。
与那国島で、心ほどける旅を。

赤瓦の宿 おくや

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
previous arrow
next arrow

赤 瓦 の 宿  お く や

「赤瓦の宿 おくや」は、与那国島の美しい自然に囲まれた静かな集落にある温もりあふれる宿です。
島の伝統的な赤瓦屋根の古民家で、どこか懐かしく、心落ち着く時間をお過ごしいただけます。

客室は島の風を感じながらくつろげる穏やかな和室空間になっており、
与那国島ならではの新鮮な食材を購入して家庭的料理も楽しめるようにキッチンは動きやすく広くしてあります

島を包む力強い太陽と海。
その壮大な自然は、私たちに地球と共に生きている実感を与えてくれます。
そんな与那国の空気を、この古民家の宿で感じていただければ幸いです。

基本情報
部 屋 / 一棟貸し(禁煙)
定 員 / 1〜5名
広 さ / 55平米

チェックイン / 15:00
チェックアウト / 10:00

アメニティ・設備
無料Wifi
エアコン / シャワー / トイレ / バスタブ / ウォッシュレット
寝具(敷きマットレス、敷布団、枕、夏はタオルケット、冬は掛け布団追加)
バスタオル / フェイスタオル / ドライヤー
ボディーソープ / シャンプー / コンディショナー
冷蔵庫 / 電子レンジ / 炊飯器 / トースター / 調理器具一式 / カトラリー / 調味料
洗濯機 / 洗濯洗剤 / 柔軟剤
扇風機 / 除湿機 / 懐中電灯 / 蚊取り線香 / 延長コード / レコードプレーヤー

ゴミの分別
燃えるゴミ / 燃えないごみ / ペットボトル / 空き缶

駐車場
駐車場はありませんので宿入り口正面にお車を寄せて駐車お願いします

姉妹宿 アルベルゲ

1
2
3
4
5
6
7
8
1
2
3
4
5
6
7
8
previous arrow
next arrow

ア ル ベ ル ゲ 与 那 国

与那国島の自然と静けさに包まれた、小さな宿「albergue yonaguni」
スペイン巡礼の『albergue』のように、旅人がゆっくり羽を休め、
また元気に出発できる場所を目指しています。

島の風を感じる木のぬくもりの中で、心と体をゆるめていただけたら嬉しいです。

基本情報
部 屋 / 一棟貸し(禁煙)
定 員 / 1〜6名
広 さ / 65平米

チェックイン / 15:00
チェックアウト / 10:00

アメニティ・設備
無料Wifi / テレビ
エアコン / シャワー / トイレ
寝具(敷きマットレス、敷布団、枕、夏はタオルケット、冬は掛け布団追加)
バスタオル・フェイスタオル / ドライヤー
ボディーソープ / シャンプー / コンディショナー
冷蔵庫 / 炊飯器 / 電子レンジ / トースター / 食器類 / 調理器具 / 調味料
洗濯機 / 洗濯洗剤 / 柔軟剤
扇風機 / ガス乾燥機 / 延長コード / 蚊取り線香

ゴミの分別
燃えるゴミ / 燃えないごみ / ペットボトル / 空き缶

駐車場
駐車場はありませんので宿入り口正面にお車を寄せて駐車お願いします

ご予約

ご宿泊料金や空室状況はAirbnbページをご覧ください。料金はシーズンや人数により変動します。 また、おくや直通のお電話でもお承れます。

おくやのご予約は Airbnb から アルベルゲのご予約は Airbnb から 直通電話 070 - 4283 - 8666

食楽工房  おくや

1
2
3
4
5
6
7
8
1
2
3
4
5
6
7
8
previous arrow
next arrow

食 楽 工 房  お く や

食べることは、暮らしを楽しむこと。
食楽工房おくやでは、毎日手作りのお弁当や惣菜、一年を通してシロップや味噌などを、
心を込めて楽しくつくっています。
きっかけは、家族や島の仲間たちの「おいしかったよ」という一言。
その声に背中を押されて、自分たちが本当に食べたいものをひとつずつ丁寧にかたちにしてきました。
特別なことはしていません。
やさしくて、どこか懐かしい味わい、「なんだか、ほっとするね」
そんな言葉をいただけるのが、いちばんの喜びです。
笑顔とおいしさを詰め込んだ『おくやのごはん』。
お昼のお弁当や気軽なお惣菜を通して、皆さんの毎日に小さな彩りを添えられたら嬉しいです。
食べることを通して、誰かの一日が少しでも明るくなりますように。それが、私たちの願いです。

営業情報
営業時間:火~金曜日 9:30~13:00(売り切れ次第終了)
定休日:土・日・月・祝日
予約方法:前日までに電話またはInstagramでの予約が可能です。

アクセス
住所:沖縄県八重山郡与那国町与那国1107(DiDi与那国交流館内)
アクセス:与那国空港から車で約10分
駐車場:16台分あり(交流館利用者は無し)

島の楽しみかた

1
21
3
4
5
1
21
3
4
5
previous arrow
next arrow

与那国島の自然と景勝地

立神岩

与那国島のシンボルともいえる巨岩。海から垂直にそびえ立つその姿はまるで神の柱。
古くから島の人々に神聖な存在として崇められてきました。
高さはおよそ30メートル。
波しぶきを受けながら堂々と佇む姿は、与那国ブルーの海とともに圧倒的な景観美を生み出しています。
展望台からは立神岩とともに東シナ海を一望できます。

 

与那国馬

日本在来馬の一種で、与那国島だけに生息している希少な馬。
体高はおよそ110〜120cmと小柄で、人懐っこく穏やかな性格が特徴です。
かつては農作業や荷物の運搬に使われ、島の暮らしを支えてきました。
与那国島の自然の中で放牧されている姿は、のどかな島の風景の一部として訪れる人々を癒してくれます。

 

六畳ビーチ

その名の通り、まるで六畳間ほどの小さな砂浜がぽつんと海岸に現れる、与那国島の隠れた絶景スポット。
断崖に囲まれた入り江にあり、干潮時にだけ現れるその姿はまさに秘境。
白い砂と透き通る与那国ブルーのコントラストが美しく、自然の神秘を感じられる場所です。
アクセスは少し険しい道を歩いていく必要がありますが、冒険気分で訪れる価値があります。

 

ヨナグニサン

与那国島に生息する「ヨナグニサン」は、日本最大級の蛾で、羽を広げると25cmを超えることもある美しい昆虫です。赤褐色の羽にはヘビの頭のような模様があり、まるで芸術品のような姿が特徴です。

 

軍艦岩(サンニヌ台)

与那国島の北海岸にある「軍艦岩」は、まるで軍艦のような姿をした巨大な岩。風と波に削られたその姿は圧巻で、見る角度や時間帯によって印象が変わります。ここから見る朝焼けは一見の価値ありです。

与那国島の伝統と自然を体験する
〜工房・乗馬・海の恵みをめぐる旅〜

与那国島では、島の暮らしや自然とつながる特別な体験ができます。
ここでしか味わえないものづくり、ふれあい、学びの時間をお楽しみください。

やまいとぅ工房

沖縄最西端、与那国島に自生する「とうつるもどき 」というつる性の植物を使い材料を採取する事から始まり、一本一本ひごを作って籠を編み上げています。
使う程に艶が増し飴色に経年変化し暮らしを彩る民具です。
「与那国島の自然をあなたの生活に」

工房見学可能・ワークショップ多数ご用意してあります。
詳しくはDMください。 yamaitu.kobo

与那覇民具

クバ民具製作、販売

日本最西端・与那国島でクバの葉を使った民具を製作・販売しています。
ウブル(釣瓶)やクバオージ(クバ扇)など、昔ながらの島の暮らしから生まれた様々なクバ民具を、一つひとつ手作業で丁寧に仕上げています。
イベント出店やワークショップを通してクバ民具の魅力を多くの方に伝える活動も行っています。

※ワークショップは事前予約制。
宿への出張ワークショップも可能です。お気軽にご相談ください。

yonaha822

山口陶工房

与那国島・比川集落にある山口陶工房は、島の自然に囲まれた静かな場所で、 ひとつひとつ丁寧に器を作っています。
白を基調としたやさしい風合いと、手に馴染むやわらかな丸みの器は、島の自然や静かな時間を感じさせてくれます。
日々の暮らしにそっと寄り添い、使うほどに愛着が増す「島のうつわ」。
旅の思い出とともに、ぜひ手に取ってみてください。

営業:不定休。工房見学や作品購入には、事前の問い合わせがおすすめ 。

studioyama1043

海のmakana

与那国島の「海のmakana」では、ドリフトシュノーケリングやSUPを少人数制でゆったり楽しめます。
透明度抜群の与那国ブルーの海で、カラフルな魚やサンゴと出会う特別な時間。
優しいガイドが丁寧にサポートしてくれるので、初めての方やお子様連れでも安心です。
島の青い海で、のんびりとしたひとときをぜひお楽しみください。

要予約

uminomakana 
uminomakana.crayonsite.info

う牧場

与那国馬う牧場では、与那国馬と一緒に海辺や草原、ジャングルなど多彩な自然を巡る特別な乗馬体験が楽しめます。
ゆったりと馬の背に揺られながら、風や景色、馬との一体感を感じられる究極の非日常。
心踊る、癒される大人の体験です。

“古き良き日本馬”とここでしか味わえない時間をお過ごしください。

tanpoporyu.com

島の一年の行事

img_event
img_event2
3
4
5
previous arrow
next arrow

ハーリー(海神祭)

開催時期 6月〜7月頃(年により変動)

漁師の航海安全と豊漁を祈願して、サバニや爬竜船を使用した勝負漕ぎを行います。
島全体が熱狂する伝統の海の祭典です。

 

日本最西端 与那国島一周マラソン大会

毎年11月第2土曜日
コース:10km、25km

「日本最西端・国境の町を走ろう」。
島ならではのアップダウンの道と壮大な海景色を満喫できる人気の大会です。
地元参加者とのふれあいパーティーでは、民謡や伝統舞踊が披露され、文化交流の場にもなっています。

 

豊年祭

開催時期 7月下旬〜8月中旬(年により変動)

五穀豊穣と収穫への感謝を込め、集落ごとに神前で祈祷・踊りが奉納されます。
ドゥタティ衣装の男性たちによる笛や太鼓の演奏、祝いの踊り「ミティ」、最後は全参加者による輪踊り「ドゥンタ」で締めくくられる伝統行事です。

 

シティ祭(獅子舞・金比羅祭)

開催時期:旧暦10月頃

「シティ祭」として親しまれており、豊漁・航海安全・子孫繁栄などを祈願する旧暦10月の鎮守祭。
獅子舞が奉納されるほか、村落ごとの祭礼が盛大に行われ、地域の人々が守り伝える秋の風物詩です。

お知らせ

宿の最新情報や与那国島の日常は、Instagramで随時お届けしています。

アクセス

住所
沖縄県八重山郡与那国町字与那国 366 - 2

当宿は送迎サービスを行なっておりません。
各自お車か公共機関バス、タクシーでお越しください。(与那国空港から車で約15分)

公共機関無料巡回バス時刻表情報
レンタカー、レンタサイクル、タクシー情報
無料Wi-Fiスポット地図情報

お問い合わせ

ご不明点やご相談は、お気軽にご連絡ください。

よくあるご質問

基本情報・チェックイン

Q : チェックイン・チェックアウトの時間を教えてください。
A : チェックインは15:00以降、チェックアウトは10:00までです。
荷物のお預け、早めのチェックインのご希望がある場合は事前にご相談ください。

Q : ペットと一緒に宿泊できますか?
A : 申し訳ありませんが、ペット同伴はご遠慮いただいております。

Q : 喫煙ルームはありますか?
A : 宿内は全面禁煙です。宿敷地屋外にて喫煙お願いします。

Q : 駐車場はありますか?
A : 駐車場はありませんので宿入り口正面にお車を寄せて駐車お願いします。

 

アクセス・交通手段

Q : 空港や港からの送迎はありますか?
A : 当宿は送迎サービスは行っておりません。
レンタカー、タクシー、島内無料巡回バスをご利用してお越しください。

Q : 島内の交通手段はどうすればいいですか?
A : レンタカーや原付バイク、無料巡回バス、自転車のレンタルが便利です。
数が限られるため、事前予約をおすすめします。

 

設備・サービス

Q : Wi-Fiは使えますか?
A : 無料Wi-Fiをご利用いただけます。ただし島の通信環境上、不安定になることもございます。

Q : 洗濯機や乾燥機はありますか?
A : 無料の洗濯機を設置しております。
宿近く、徒歩五分圏内にコインランドリーあります。 albergue yonaguni はガス乾燥機があります。

Q : 長期滞在は可能ですか?
A : 長期滞在にも対応しています。その際はご相談ください。

Q : 現地での支払い方法は?
A : クレジットカードでの決済を希望のお客様は予約サイト『Airbnb』にてご予約お願いします。
現金での支払いを希望のお客様は事前のお振込みをお願いしております。

Q : ゴミの分別は必要ですか?
A : 島の自然環境保護のため、ゴミの分別にご協力をお願いしております。
宿内に島指定のゴミ袋をご用意してあります。

 

食事・周辺施設

Q : 食事の提供はありますか?
A : 宿では食事の提供はしておりませんが、「食楽工房おくや」でお弁当の事前予約注文がいただけます。

Q : 近くに飲食店や商店はありますか?
A : 徒歩圏内に飲食店や商店がございますが、営業時間にばらつきがありますので事前確認をおすすめします。

Q : コンビニはありますか?
A : 島内にはコンビニはなく、地元の商店をご利用いただくようになります。
品物に限りがありますので必要な物は各自で事前にご用意お願いします。

 【祖納集落商店】

・崎原商店
与那国町字与那国203
営業時間/6:30〜20:00(日曜日のみ18:00)

・生活雑貨の店ふく
与那国町字与那国59-3
営業時間/8:00〜21:00

・まさえ商店
与那国町字与那国183-1
営業時間/7:00〜21:00

 

観光・体験・アクティビティ

Q : 海やビーチは近いですか?
A : 宿からナンタ浜までは徒歩10分程度です。海遊びや散歩に最適です。

Q : アクティビティやツアーの予約はできますか?
A : はい、ダイビングや観光ツアーの紹介が可能です。
お気軽にお問い合わせください。

Q : 雨の日でも楽しめることはありますか?
A : 雨天時は資料館や伝統工芸体験、読書など室内でのんびり過ごすのがおすすめです。

Q : 与那国島は外国人観光客でも楽しめますか?
A : はい、簡単な英語対応が可能です。

 

キャンセル・予約関連

Q : キャンセルポリシーについて教えてください。
A : チェックイン1週間前までのキャルセルで全額返金になります。
それ以降はキャンセル料金が発生します。
台風などの悪天候、飛行機、船の欠航でご来島できない場合はキャンセル代は頂きませんのでご安心ください。

〔キャンセルポリシー〕 
・ 宿泊一週間前でのキャンセルについてはキャンセル料金は発生しません。
・チェックイン3日前によるキャンセルは、50%支払いになります。
・当日キャンセルは、全額支払いになります。
お電話予約のお客様で宿泊料金の振込の際に発生する振込手数料はお客様負担、キャンセルになった際の返金振込手数料はお客様負担になります。

Q : 延泊はできますか?
A : 空室がある場合は延泊も可能です。お早めにご相談ください。

 

通信・その他
Q : 携帯電話は使えますか?
A : 各主要キャリアは利用可能ですが、場所によっては電波が弱いエリアもございます。
島内に無料Wi-Fiスポットが数箇所あります。

ご予約は Airbnb から

ご宿泊料金や空室状況はAirbnbページをご覧ください。料金はシーズンや人数により変動します。 また、おくや直通のお電話でもお承れます。